食道がんは、その名の通り、食道に出来るがんです。主な原因として、喫煙や飲酒の相互作用があり、どちらか片方の摂取でもリスクを高めると言われていますが、相互作用でさらにリスクが高まります。喫煙者は、非喫煙者の3倍以上の発生率であると報告されています。日本人は、男性がなりやすいと言われ、女性に比べ約5倍の発生率となっています。食道がんの治療症状ですが、初期は自覚がない症状が発生します。初期段階で発見することは難しく、人間ドックなどの検診を受けることで発覚することがあります。癌が大きくなっていく過程で自覚症状が発生します。
自覚症状として、食べたり飲んだりした際に、食道に違和感を感じます。飲み込むと痛みがある、しみる、などの違和感があった場合は、内視鏡検査を受けてみましょう。ここから、症状が進行すると、癌も大きくなり、食べ物がつっかえることが頻繁に発生します。さらに症状が進行すると、癌が食道を塞ぐ形になるので、飲み物も飲みづらくなります。食道がんの治療は、他の消化器がんと比べて、抗がん剤が効くと言われています。かなり進行した癌でも、抗がん剤と手術を組み合わせることで治すことが可能になってきています。早期に発見することができれば、内視鏡で切り取るだけで治すことも可能です。